アメリカ

誰も教えてくれなかった!クロネコヤマトで別送品を送る / ニューヨーク

「旅行先で荷物が多くなって困った~!」ということありませんか?

そんなときには、海外から日本に荷物を送ってしまいましょう!

USPS(日本でいう郵便局)は、ロストバゲージやサービス面の不安。Fedexは料金が高い。。。

 

ということで、我々日本人になじみの深い「クロネコヤマトの国際宅急便」の別送品サービスを利用してみました。

 

なかなか使ったことがある人もいなく、情報も少なかったので、現地で電話して調査!

問題が生じたので、メールのやり取りで更に調査!

 

皆さんの「気になる情報」をお届けします!!

 

別送品サービスとは

日本へご帰国の際に身の回り品や、荷物になるお土産品などに利用ください。 個人の身の回り品(新品を除く)は、課税の対象となりません。

 

  • ご本人からご本人宛てのお荷物で、個人でご使用になる品物を発送できます。 (商売目的・販売目的の荷物は、別送品としてはお取扱できません)
  • 宛先は日本におけるご本人の住所に限ります。
  • 新品であっても申告額20万円までは免税扱いとなります。 (酒・タバコなど例外となる品目もございます)
  • 日本入国時に到着空港で 別送品申告手続き が必要です。
  • お届けまでの所要日数は、お客様ご本人が日本に入国され、別送品申告手続きを行われてから3-7日後です。(ハワイ発の場合、5-14日後)
  • ご入国前にお荷物配達をご希望の場合は 他のサービス をご利用下さい。
  • トラッキングサイトから荷物追跡ができます。

~YAMATO TRANSPORT U.S.A HPより抜粋~

料金

国際宅急便別送品 料金表 (米国本土発)(US$)

サイズ 3辺の長さの合計と重量の制限  通常料金  オンライン送り状をご利用の場合
100cm (39.4inch) まで 25kg (55lb) まで 135 USD   115 USD
120cm (47.2inch) まで 25kg (55lb) まで  155 USD  135 USD
L  160cm (63inch) まで 25kg (55lb)まで  195 USD  175 USD

* 上記料金には、燃油特別付加運賃 (Fuel Surcharge) が加算されます。燃油特別付加運賃は1ヶ月毎に変わります。
品物により別途関税・消費税等が発生する場合があります。

 

*価格は2019年7月現在のものですので、最新の情報は米国ヤマトのホームページからお確かめください*

ヤマトUSAのHPはこちら

「これが知りたかった」を大調査!

今回は、どうしてもアメリカから日本に荷物を送る必要があったので、意を決して調査してみました!

まず、YAMATO TRANSPORT (集荷担当:718-723-1988) に電話。おそらく、ニューヨークの集荷担当番号。

ケータイからかけると高いので、ニューヨークのホテルから電話をしました。

 

英語が苦手なのでドキドキしていると・・・「はい、ヤマトトランスポートです」って普通に日本語。

あっけにとられていると、外国人と思われたのか、英語に切り替わりました。

 

日本語で良いですか?と聞くと、「もちろん!」と。普通に日本人です。

 

そこでGETした情報をまとめますね。

  • 集荷の制度はあるが、当日の集荷は不可能
  • 集荷は一箱75ドル、二箱目からは+10ドル
  • スーツケースでも可能
  • トラッキングナンバーなど箱に書けなければ、紙に書いて紐で括ってもOK


なるほど、明朝アメリカ出国だから今日出したい!という時に知る情報ではなかった!

でも、ヨーロッパに荷物を同行させるのは辛いので、持ち込む覚悟で別送手続きを進めました。

 

スーツケースを送る際の注意点

  • スーツケースを送る際には、鍵をかけない
  • スーツケースに巻くベルトはつけてもOK
  • 傷がつかないように、箱に入れるかラッピングをするので、送料に+15ドルかかる

とのこと。持ち込みなら、箱だと重くて持てない!

というか、大好きなホームデポまで段ボールを買いに行く時間がない。。

転がせるスーツケースに限るので、15ドルは目をつむることにします!!

 

オンライン送り状を作る

オンラインの送り状を作成するだけで、20ドル安くなります。

プリントアウトする必要がないので、ケータイでちゃちゃっと作ることをお勧めします。

 

まずは、ヤマトUSAのHPへ。

「国際宅急便 別送品」のページを開きます。WEB上で書類作成、お支払いまですべての手続きができます。

 

「発送手続きに進むを開きましょう。 

 

 

何をおくりますか?と聞かれるので、「別送品を送る」を選択してください。

そして、全部「はい」を選択して、帰国日を記入してください。

 

お次は、依頼主情報です。

要は宅急便の伝票ですね。

宛先はもちろん自分の日本の住所なのですが、最初の方の発送元住所は、宿泊しているホテルの住所を記入しました。

 

このあとが、なかなか面倒。送る物のインボイス作成です。

中身を全部書かなければいけません。金額まで。

中古品(いつ買ったか覚えていないようなお洋服など)も値段をつけなければいけないんですよ 🙄 

3ドルとか適当で良いようですが。

 

送れる総額は2,500ドルまでです。

免税対象は一人20万円までです。

問題発生!要注意!

ワタクシはこのあとヨーロッパに洋服など身の回りのものを持って行くため、アメリカのお土産や買った物だけを詰め込みました。

母とワタクシの二人分なので、新品の物をそりゃもう大量に。

アメリカブランド、お買い物天国だったんですもの♡

 

で、特に注意点や説明もなかったので、普通に預けました。

 

はぃ、問題勃発。

 

担当者と多少ケンカ気味になりながらメールのやり取りです 😈 

そこで得た新しい情報(注意点)もご紹介しますね。

 

荷物を預けてから知った、注意点

 

・新品の物が多いと、個人使用ではなく商業目的と勘違いされて、確認に時間がかかる

担当者より「個人のお土産としては数量が多いです。このままでは別送として通関許可が下りません。用途確認ですが、すべてお土産ですか?」とのメールが。

「税関が商業目的とみなすと、多くの追加料金が発生いたします」って。ちょっと勘弁!

 

えぇ!?お土産にチョコだけもらっても嬉しくないだろうから、ワタクシたち、お土産は大抵バッグや洋服などの品物+お菓子を差し上げるんですけど・・・。

文化の違いか。

 

・新品はすべてのレシートの提出が必要

預けてすぐ、パスポートや出国スタンプ、レシートの写真をアップデートします。

しかし、「1万円を超える物(課税対象)」のレシートと書いてあったはず。なのに新品は、たとえ10ドルの物でもレシートを提出しなければならないんですって。

 

そんな・・・後出しジャンケン。探すの大変じゃないの~

 

・インボイス(品物と金額)は正確に

今回、最大の失敗がコレ。

お財布が安かったので、10個くらい買ったんですよ。形や色もバラバラ。値段の誤差も10ドルくらいに収まる感じ。

なので、「財布10個」とまとめてインボイスに書いたんです。値段は平均をとって。

 

1万円以下(免税)だからチェックされないだろうな~と思ったら、一番時間がかかる原因に!!

同一の物でなければ、ひとつひとつ書かなければいけないみたい。

結果、全部のレシートを提出して、新たにインボイスを作成していただく形となりました。

そのせいで、+5日くらい荷物の到着が遅れます。。。

 

番外編

ワタクシの名義で送っているので、免税範囲は20万円と言い張る担当者。

ワタクシとしては、母とふたり分なので、免税範囲は40万円の認識。

しかも、1つ1万円以上の物だけがカウントされるハズなのに、5ドルのものでさえカウントされている!

まぁ、メールで文句ブーブーですよね。

 

結局、免税範囲は別送品は二人分の「40万円-持ち込み分の免税金額」ということでメールが来ていました。

「今回は免税範囲になります」って。あれだけ課税対象だって言い張ってたくせに・・・きぃーーー!!!

家族の物をまとめて送っても大丈夫のようですので、ご安心を 😎 

 

支店は2つでも、取扱店がいっぱい!

当日集荷してくれないとのことで、ニューヨークの支店はニュージャージーか、JFK(空港)近く。

残念ながらマンハッタンにはないのです。

 

すべて記入を済ませ、紙に名前とトラッキングナンバーを書いてビニール袋に入れてスーツケースにくくりつけ、準備万端!

JFK近くまで運ぶか~と思ったら!!!

素敵な情報が!!!持ち込み場所が出てきたのです。日本でいう、コンビニなどの取扱店といったところ。

これは入念に調べたけれど、お初の情報でした~ 😎 

 

 

しかも、宿泊先のエレメントホテルニューヨークから、目と鼻の先にも取扱店があります!!

早速「IACE Travel Headquarter」へ行ってみます。

 

ホテルを出て30秒。角のセブンイレブンを曲がった隣。

うふ♡1分で到着した 😆 

 

535のビルに入っています。

看板を確認すると、確かに8階に会社名があります。

 

ビルに入ると、管理人のおばちゃんに手招きされます。

めちゃくちゃ無愛想。ニコリともしない。

 

「IACEに行く」と伝えると、「IDチェックする」と。

自分の分だけでなく、母の分もパスポートの番号を控えられました。

 

エレベーターを降りると、「IACE TRAVEL」は左側に矢印が出ています。

左を振り向くと。

 

一瞬で発見♡超簡単 😀 

オフィスなのですね。なんて言おうかドキドキしながら入ると・・・

みなさん起立して「こんにちは~」と。

 

なーんだ、日本人ばかりの旅行会社でした 😆 安心安心♪

「クロネコヤマトの荷物お願いします~」と言うと、すぐ対応してくださいました。

 

何かをチェックして、すぐに預かってくださいました。

営業時間は月~金の9:00-18:00ですが、ホテルのこんなすぐ近くで預けられるだなんて♡

 

取扱店の情報は全く出てこなかったので、非常に助かりました!

おそらく、日本の企業が取扱店になっているのでしょうね。

 

検索をかけてみる、とあちこちにあるようです。

な~んだ、こんなに簡単なら、もっと早く利用すれば良かった 😉 

 

きちんとインボイスさえ作ると、とっても楽な国際宅急便(別送)です。

身軽に帰国できるのですから。とってもオススメ。

料金はLサイズ(がっつり23kg)で、燃油サーチャージを入れて185.94ドル(20,555円)でした 😀 

 

預けた後、記入したアドレス宛に「別送品手続きのお願い」メールがきますので、ご確認くださいね。

内容としては、

①【申告手続きの手順】

申告書2枚への記入(機内または到着空港で入手)
税関への提出(2枚)
税関で押印された1枚を空港内の弊社指定の別送品申告書お預りカウンターへ提出

 

②【必要書類のアップロードのお願い】

  1. パスポートコピー (ご本人の顔写真のページ)
  2. ビザ(滞在許可証)のコピー (帰国日を含めた過去1年以上の有効期間のもの) 
    (外国籍のお客様) 日本の VISA、在留カード等のコピー(1年以上)
  3. パスポート中の日本出国スタンプのページ
  4. パスポート中の日本入国スタンプのページ(日本ご入国後)
  5. レシート(1万円以上の新品商品を発送する際のみ)、その他書類

 

アメリカだけでなく、ヨーロッパにもあるようなので、利用してみれば良かったな~♪

みなさま、お買い物しすぎて荷物が多くなっても安心して、ラクラク無事にご帰国くださいね 😉 

 

最後に、ヤマトニューヨーク支店の皆様、分からないことが多すぎて、お手間とご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございませんでした。

いろいろとご教授いただき、本当にありがとうございました!お世話になりました♡

 

 

☆世界一周旅行のまとめ☆  

  1. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~①費用編~
  2. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~②成田空港JALファーストクラスラウンジ編~
  3. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~③ファーストクラス編~
  4. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~④アメリカ入国&マンハッタンまでの移動方法編~
  5. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑤アメリカ観光編~
  6. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑥イギリス入国&ロンドン市内までの移動方法~
  7. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑦ロンドン観光編~
  8. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑧ユーロスターでフランス入国~
  9. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑨パリ観光とパリ祭~
  10. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑩パリ祭の花火をディナークルーズから見る~
  11. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑪タリスでベルギー入国とブリュッセル観光~
  12. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑫高級ベルギーチョコ、試食し放題!「ノイハウス(Neuhaus)アウトレット」~
  13. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑬ICEでブリュッセルからフランクフルトへ~
  14. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑭フランクフルト観光と街中のRIMOWA路面店~
  15. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑮JAL利用者必見!ルフトハンザRIMOWAを受け取り、ヒースローへ~
  16. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑯フランクフルトJALサクララウンジからヒースローへ~
  17. 【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑰オススメ、ヒースローで免税手続き!帰国の途へ~
  18. 【番外編】世界一周、か~ら~の~、、、韓国一泊二日弾丸旅行!

 

☆オススメ情報☆

 

☆ホテル情報☆

 

 

 

 

ニューヨークの朝食の女王「Sarabeth’s(サラベス)」前のページ

【エコノミーには乗らない!格安世界一周旅行】~⑥イギリス入国&ロンドン市内までの移動方法~次のページ

関連記事

  1. アメリカ

    ニューヨークの朝食の女王「Sarabeth’s(サラベス)」

    ニューヨークに朝食の女王がいるってご存じでした?ニューヨーク+朝食…

  2. フランス

    【裏技】座席を決めてからTHALYS(タリス)のチケットを購入する方法 / パリからブリュッセル

    事前に購入しておいた方がいいもの。そう、チケット類。ヨーロッパは近…

  3. グルメ

    てんぷら 深町

    銀座から歩いていける、京橋の天ぷら屋さん「てんぷら 深町」。ミシュ…

  4. レジャー・旅行記

    コキアとコスモスが見頃です / ひたち海浜公園

    秋晴れ、行楽日和の本日。便利なことに、ツイッターで駐車場の空き確認…

  5. JAL JGC 修行

    【JGP修行】17レグ目 ~マレーシア往路~

    成田→クアラルンプール→成田-(バス)-羽田→那覇→羽田今回は、表…

  6. アメリカ

    チョコレート好き必見!「BLUE STRAIPES cacao shop(ブルーストライプス カカオ…

    日本上陸し、多くの女子たちを虜にした「マックスブレナー」の名前を耳にし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  1. レジャー・旅行記

    日本のディズニーも、スマホでファストパスが取れるように!
  2. JAL JGC 修行

    JALの上級会員になりたい!JGCとは?
  3. ハムスター

    【ランランのプレミアライフ】簡単な方法を伝授!初めての挑戦で、ハムスターのラッコ…
  4. ホテル

    【金沢】兼六園にほど近いクラシックホテル「ホテル山楽」滞在記
  5. SPGアメックス

    ウェスティンホテル東京 ~クラブラウンジでモエが!!~
PAGE TOP